家族写真を残す前にしたほうがいいこと

コラム

前回のコラムで、家族写真についての思い出と考察を書きました。
家族写真を残したほうがいい理由

もちろん我が家でも家族写真をはじめ記録を付けることの大切さを感じ、こまめに日記を書いたり写真を撮ったり記録しています。

子供の写真、動画、育児日記、何をしゃべったか、どんな面白い事をしたか。

家族の歴史にはいろいろ波があるけど、写真を見返せば思い出話として残るから不仲な時期でも家族写真を撮っておくべきという意見を度々耳にします。

私もその考えにはおおむね賛成です。
いま13歳の長女が小学3年生で絶賛反抗期になり、それは最悪な親子関係だったけれど、そのころの写真の中の私と長女はそれなりに仲がよさそうに撮られているし、今はその時期を乗り越え、関係が更に深まったのでそれも思い出として昇華されたのだと思います。

ただ、昇華しきれない思い出もあることをここに記載したいと思います。
私にはずいぶん昔に、仲が良かった恋人がいました。
時がたつにつれてその関係は冷え切っていましたが、馴染みの写真館が気を利かせて私たちを撮影してくれた事がありました。
それはそれは素敵に写真を撮ってもらったし、感動的なプチムービーまで作ってくれました。
そこには見つめあってほほ笑むいかにも幸せそうな二人の姿がありました。

ただ、私はそれを見た日に嫌悪感でいっぱいになり耐えきれなくて家出をしたことがあります。
仲が最悪だったころの写真。この写真に写っているのは本当の私なの?
自分が大嫌いだったころの嘘偽りの笑顔に強烈な違和感を感じました。
こんな写真もらっても全然嬉しくない。二度と見たくもない。
撮影してもらった写真を見たとき、同業者でありながらそんな気持ちになってしまった自分に心底落胆しました。
そしてどんなに腕が良いカメラマンが素敵に撮ってくれた写真でも、受けとり手=被写体の気持ちが全てだと学びました。

今でもその写真は見られません。

写真が良い思い出になる、と言うのはその関係性が上手くいっている、あるいは続けていくと心の中に決めている場合だけなのだと思いました。

仲が良いから家族写真を撮るのと、家族写真を撮るから仲が良くなるのはやはりイコールではない気がしています。
そもそも不仲でも写真は撮っておこうという関係は、まだ修復可能な段階なのだとも思います。

写真はその時の思い出を呼び起こすフックです。
その思い出が強烈であればあるほど良いものも悪いものも残ってしまう…
その気持ちが昇華できていればいずれ良い思い出になるのかもしれません。

でも私はその気持ちを体験して、家族写真を撮るにはやはり大前提としてその家族の関係性からちゃんと構築していく必要があると感じました。
家族の関係性がまずはじめにあり、愛情を構築した先の副産物が写真であってほしい。
写真がいちばんになってしまってはいけない、と自戒も込めて自分の会社でも伝えています。

だから写真を撮るのであれば、後で見返した時に具体的なことを覚えてなくても
心の中にふっと温かいものが湧き上がるような、そんな写真を撮りたいし、そんな楽しい思い出ができた場所にしたい。

それは仕事でも、自分の家族に対しても。

3番目が生まれるとき、実は夫と2人でその時の同じ写真館で撮影をしました。
一緒に撮った写真はすごく嬉しくて、この瞬間を形に残せたことに感動し、一生の宝物にしようと思いました。
久しぶりに写真を撮る意味を心から実感したし、そしてこの気持ちのまま写真を撮ることがこれからもできるように関係性を作っていこうと誓ったのです。

それは私の中である種の楔のようなものであります。
ただ、それを守ることで私は自分のアイデンティティを保っています。

夫や子供の良いところを書き留めているノートがあります。
私の心が揺れるときにそのノートを見ると、たくさんの思い出が書いてあって一生懸命あの時を生きていた自分を抱きしめてあげたくなるし、初心に戻ることができます。
まだそう思っているうちは私は大丈夫だとも思える、お守りみたいなノート。

そうやって毎年撮る家族写真で、私は今年一年を振り返り、家族のメンテナンスがちゃんとできているか確認しているののです。

関連記事一覧